本編入る前にちょっと注意喚起です。

・スズキ旧車の部品廃盤ラッシュ
噂には聞いていたのですが、いざ自分が食らってみると結構ダメージがデカいもので・・・。
新しいオートバイのPLが届いたので色々調べていたのですが、ふと気になってガンマの部品も調べてみたんです。
En5_82lVoAAeqG2
ウソだろ・・・
フロントフォーク周りのシール類は基本的に廃盤になりにくい部品なのですが、ご覧の通りほぼ全滅。
劣化によってひび割れるダストシールに、絶対錆びるストッパーリング、そしてスライドメタルすら廃盤・・・?
これ見たとき、ホントに頭が一瞬真っ白になりました。えっ・・・オーバーホールできないじゃん・・・。

唯一、純正のオイルシールは注文可能だったので急いでオーダーを入れて確保しておきます。
ついでにブレーキ周りのピストンシールも慌ててオーダー。予定外ですが廃盤になってしまったらお終いです。
ちなみにこれは前から知っていたんですけど、エアクリーナーのエレメントとかももう出ないんですよね・・・。
IMG_4402
キャブOH用の原液クリーナーも同時に買ったので結構な出費となってしまいましたが・・・仕方ないですね。
ナナハン(GR71G)の方もインシュレーターなどは4番以外廃盤でホント前途多難な未来が待ち受けています。

ここ最近で一気にスズキ旧車の部品供給がかなり厳しくなっていると痛感しています。
心当たりのある方は、一度パーツリストで在庫の照らし合わせを!廃盤になってからでは、もう遅いですよー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・

というわけで本編です。ナナハンもそろそろ車検の時期が近づいてきました。
そうなってくると気になるのが消耗品の摩耗具合です。早目に対応していかないと後々焦ることになります。
そろそろ、といっても来年の2月なんですが、貧乏ゆえに前々から計画的に予算立てとかないと破綻するんですよ・・・。

で、今回発見したのがフロントブレーキパッドの摩耗です。
キャリパーのカバーを外して残量を見てみると、大体1~2mmくらいでしょうか?まだ使えますが危険領域。
IMG_8934
交換したのが前の車検時だったので、ざっくり2年で使い切るくらいのペースって覚えておけば良さそうですね。
特に自分はフロントブレーキに依存するクセがあるので、より摩耗が顕著なのかも。リアは全然減りません。
IMG_8932
リアはデイトナの一番安いパッド。4年使ってもこんなに余ってます(笑)

・・・

そんなわけで、フロントのブレーキパッドをナップスのポイント5倍デーに合わせて買ってきました。
今回もいつも通りプロジェクトμの「エコスポーツパッドREVO」です。通算3セット目のリピートになります。
IMG_8940
ナップスのPB品みたいなものなので価格も安く、何と言ってもGR71用の設定がある(これ一番大事)
ガッツリと食うタイプではないのでレバーでのコントロール性が高く、ローターにも優しそうなので好みです。
熱が入ってくれればそれなりに効いてもくれますし、ずっと使い続けているっていう安心感もありますね。

で、今回はパッドの交換と、簡単にですが洗浄とピストンの揉み出しをやっていこうと思います。
こういう時じゃないとわざわざキャリパーを外してメンテナンスもしませんしね。気合入れてやっていきましょ。
IMG_8936
まずは右キャリパーから外していきます。やっぱダストが固まって汚いですね。
対向ピストンなのですが、微妙に摩耗が異なっているのが気になるところ。どれもこんなもんなんでしょうかね?
(シール自体は前回車検でフルOHしたのですべて同じ条件のはず。弾力もまだまだあると思うんだけどな)

パッドピンを外してブレーキパッドを取り外し、とりあえずマジックリンと使い古しの歯ブラシで洗浄。
IMG_8937
しかしこのダストっちゅーもんは、ただ付着するだけでなくブレーキの熱で焼き付いちゃうのでなかなか落ちません。
とりあえずざっくり洗いましたが、見た目の程度はそんなに良くはなりませんね。
(今思えば、クルマ用のホイールクリーナーとか使って落とせばよかったかも・・・塗装が溶けたらヤだけど)

ピストンもダストや錆などをなるたけ落としておきます。
IMG_8939
状態は悪くない感じです。前回はピストン交換したんだっけか?してないかな?
錆・・・というか、固まってしまってなかなか落ちない汚れはボンスターを使ってこすり落としてみました。

前回バリオスのブレーキOHの時に買っておいたMR20を使って簡単な揉み出し。
IMG_8943
シュッと吹いてピストンを戻し→レバー使ってちょっと出しを繰り返します。
この時マスターシリンダーの蓋は外しておきましょう。戻るピストンも戻らなくなります(→経験済み)
あと、ピストンを戻すと結構の量がリザーバーに戻るんで、フルードがこぼれないように注意(→経験済み)

フルードがこぼれたりしたときは焦らず水をぶっかけて中和しましょうね。すぐには反応しないので大丈夫です。
IMG_8941
ピストンピンをちょっと磨いて、新しいパッドを組み込みます。
管理人はパッドの加工とかはしない派なのでそのまま組み込み。ピンにはシリコングリスを少し塗布しました。

左側も同じようにやっていきます。
IMG_8942
うーん、何故か分からんけど左側キャリパーの方がパッドの摩耗が激しい・・・。こっちは限度超えちゃってます。
右側はエアーでも噛んでたのかな。ちょっと原因は分かりませんが、なんだか気持ち悪いですね。

作業自体は同じような感じなので割愛します。
IMG_8926
最後にキャリパーボルトを締めて完成(ちなみにこの写真は作業前なのでキャリパーが汚い)

このボルト、締め付けトルクをSMで確認したら「150~250kg・cm」という結構頼りない締結。大丈夫か?
一応200kg・cmで締めておきましたが・・・。いくらか走ったらまたトルクの確認しておいた方が良いかも。

ついでにしばらく荷物を背負うことはないと思うのでシングルシートカウル仕様に変更。
IMG_8945
車検の時は戻しますが、今後はこのフォルムがデフォルトになりそうな感じですね。
やっぱりこっちのスタイルの方がレーサーレプリカ然としていてカッコいいと思います。箱カウルはいいぞ!

試走はホームコースを抜けて三河三石まで。
IMG_4404
なんか今日はやたらオートバイが多かった。なんかイベントでもやってんのかと思っちゃいました。

新しいパッドのフィーリングは、まぁ銘柄変えてないので変化は特にありませんね。いつも通り良い効きです。
最近はブレーキでキッカケをしっかり作って、リリースと同時にバンクする・・・を意識して乗っているのですが
初期の食いが良い意味で甘いので、姿勢のコントロールがとてもし易いのです。

・・・

これでまた楽しく乗れるようになりました。
IMG_8928 (2)
実はタイヤも結構ヤバヤバなんですが、これは車検の時に同時交換してもらおうかな。
2年でフロント2本、リア1本くらいのペースで無くなりますね。今年はあまり走れてないからまだマシな方ですが・・・。

タイヤも、ロング運用から外れるのでちょっとスポーツ志向なものにしたいんですがサイズが無いんだよねぇ。。
H型のリムを入れれば150までは入るんですが、みんな知っているので部品が奪い合いになっちゃってるんですよね(汗)