長距離移動の疲れからか、ぐっすりと深く眠り。南魚沼での朝を迎えました。
IMG_3400
今日の天気は快晴!暑くなりそうですが絶好のオートバイ日和となりそうな予感です。
朝もやに浮かぶ、山々のシルエットが何とも清々しい気持ちにさせてくれます。今日も一日がんばりましょう!

本日の朝食は、南魚沼産コシヒカリを存分に使ったおにぎり。宿泊プランのサービスとして付いてきました。
IMG_2892
朝から美味しいご飯を食べてやる気も十分。やっぱ米どころは良いっすね。浅漬けもシャキシャキで美味しかった。
新潟の何が良いって、大体メシがうまいってとこですね。基本のご飯が美味しいからおかずも負けないくらい美味い。
山の幸も海の幸も豊富に獲れますし、攻守ともに最強かな? 雪さえ降らなきゃ移住したいくらいです。

さて、本日の走行プランは南魚沼から十日町、上越に抜けてそこから日本海沿いに富山県の高岡まで走ります。
昨日ほど急ぎの旅程ではなく、距離もそんなに遠くないのでゆっくり走っても大丈夫でしょう。

女将さんと一言二言お話をして、お世話になった旅館を後にします。
IMG_3406
まずは相棒の腹ごしらえ。塩沢の有人Shellで給油、燃費は19.9km/Lでした。渋滞+峠越えですしこんなものか。
今日は後一回くらい給油することになるかな?多分ですが、糸魚川あたりで丁度いい距離になると思います。

・・・

気持ちのいい朝の魚沼を走り、今日最初の目的地へと向かいます。
単純に国道を使って十日町方面に抜けるのは勿体ないので、以前走れなかった「魚沼スカイライン」を使うことに。
(前回来た時は大雨だったので走ることが出来なかったのです。この辺は天気がコロコロ変わるんですよねぇ)

R353を十日町方面へと登っていきます。
IMG_8594
長い長いスノーシェッド、これ見ると雪国に来たッ!って気になりますよねぇ。
今は緑に覆われているこの風景も、あと数カ月もすれば一面真っ白の世界になるなんて、到底想像が付きません。
しかし、傷みが早そうな路面もキレイな状態を保ってあって素晴らしいです。自治体の努力の賜物ですね。

長いトンネルを抜けると魚沼スカイラインとの分岐点が現れます。
IMG_8595
県道560号線、通称魚沼スカイライン。R353からR253を繋ぐ延長約20km程度のワインディングロードです。
分岐点よりさらに高度を上げていきましょう。青空に向かって走るのだ!

しばらくはずっと鬱蒼とした藪の道を進み、これ?ほんとにスカイラインなのか?とちょっと怪しい感じ。
一応県道の扱いなんですが、雰囲気としては舗装林道みたいな・・・。道は狭く、路面もすごく良いわけではないです。
正直、半ばハズレくじを引いた気分だったんですが、10分後にその疑いは裏切られることになります・・・。
IMG_3412
IMG_3411
ウワー!!空が広い!! ほんとに、まさに山の尾根をそのまま道路にしたんだな。
さっきまで疑っててほんとスミマセンでした。一度高度が稜線まで達してしまえば、後は絶景の暴力です(笑)

眼下に見下ろすのは南魚沼の山々と、どこまでも広がる田園風景!素晴らしいです。
今まで旅館の窓からしか見ることが出来ませんでしたが、高いところから眺めると折り重なる山々の稜線が美しい・・・。
逆に言えば、この壁のような山々が現在に至るまで関東と北陸を阻む大きな壁になっているんだよなぁ。
IMG_2904
IMG_2905
まさに「スカイライン」の名に偽りなし。

ここ、おススメできます。晴れた日は是非走ってみてください。美しい景色が貴方を待っていることでしょう。
朝方とかは、運が良ければ雲海とかもキレイに見えるみたいですよ。

・・・

何度も何度も立ち止まっては写真を撮るのでとんでもない時間を費やしてしまいました。
時間が経つと共に、日が高くなって気温もガンガン上がっていきます。本格的に暑くなってきたぞ~。
IMG_8598
R253から県道559という、字面から既にヤバ目なマイナー県道へと移ります(笑)
基本は単線。田圃と小さい集落、あとは全部山って感じのいかにも地方の県道ですね。分岐も多いので迷いそうです。
あんまり知らない土地の隘路には入りたくないのですが、今日最初の目的地が変な所にあるので仕方ないのだ・・・。

マイナー県道(県559)からマイナー県道(県74)に移り、しばらく走ると唐突にそれは現れました。
IMG_2908_convert_20200825185820
えーっと、公衆トイレ?

これ実はほくほく線の「美佐島」という駅です。どう見ても公衆トイレか土産物店にしか見えませんが・・・。
肝心の線路が見当たりませんが、それもそのはず。この駅、全国でも珍しいトンネル内駅なのです。
IMG_2911
有名なトンネル内駅といったら、かつて青函トンネル内にあった「吉岡海底駅」「竜飛海底駅」あたりでしょうか?
それと、現用されているものとしては上越線の「土合駅」とか。これは大昔に訪れましたね。

なんにせよ、かなりレアなシチュエーションに置かれた駅だということは間違いないです。
IMG_2916
構内に入ると、いきなり現れる地下へと進む階段・・・。地下鉄にはありがちですが、明らかに雰囲気が違う・・・。
土合駅などは地下ホームに降りるまでかなりの高低差がありましたが、美佐島駅はそこまで深くはないですね。

この何とも言えない異様な雰囲気よ
IMG_2921_convert_20200825192817
IMG_2923_convert_20200825193235
なんかちょっとしたホラー?な雰囲気です。無機質な鉄の扉が妙に怖い。あまり夜中には来たくないな。
なおこの扉は特急車両通過時の気圧変化による突風を内部に封じ込める理由もあり設置されています。

扉を開けるとこんな感じ。簡易的な待合室には訪問者用のノートなどが置いてありました。
やはりマニアにはそこそこ有名なスポットですので、自分と同じようにここを訪れる人は多いのでしょうね。
IMG_3418
IMG_3419
ノートをパラパラと開いてみましたが、結構色々なところからファンがやってきているのには驚きです。
こんな辺鄙なところなのに、みんなよく来るなぁ・・・(お前が言うな)

残念ながら滞在中に鈍行列車が到着することはなく、ホームには立ち入ることが出来ませんでした。
しかし、一本だけ通過列車が通ったのですが・・・すごいですね。扉が頑丈に閉まっていても気圧の変化で爆風が!
ちなみにこの駅が存在する赤倉トンネルは、私鉄のトンネルの中で最も長い延長距離(10,471m)を誇ります

☆★☆

さて、珍しいものも見ることが出来ましたし再び灼熱の地上へと帰還。
このまま相棒を十日町の市街地まで走らせていきます。十日町に来るのも、もう何年振りか。久々の再訪です。
IMG_8600
相変わらずレトロな雰囲気を残す十日町の街並み。十日町駅はほくほく線とJR飯山線が乗り入れます。
この昔ながらの平面駅、萌えます。最近田舎でもどんどん改装されて昔の姿が無くなっていくことが多いですから・・・。
(糸魚川駅とか、昔は本当にちんまい駅だったのに新幹線が通るようになってから一気に現代風に・・・)

道の駅 クロステン十日町で休憩。
すっかり日が昇って暑い暑い!しかし、浜松よりかは乾いているような。気のせいかもしれませんが・・・。
IMG_3425
ちょっと寄って水分補給とクーラーの風に当たることにしましょう。自販機の冷たいお茶がうまいぜ!
クロステンに来るのはこれも2度目。以前はスタンプ捺して、なんかお酒でも買って帰ったような気がします。

しばし物色。
IMG_3427
着る山菜ってアンタ・・・。正直クソT好きとしてはソソルものがあったのは事実ですが・・・(笑)
地元の物産品だけではなく、こういった謎グッズや手作り品の販売などがあり、見ているだけでも鮮やかです。

つい色々買ってしまうのはご愛敬って事で。やっぱ旅先ではケチらず経済回すのが大切ですからね!
IMG_3426
中でもこの地場産業を生かしたマスクとか、今のご時世にピッタリじゃあないですか!
こいのぼりの生産技術を応用しているんですって!生地も接触冷感のものを使用しており、着け心地抜群。
実はこの旅行にあたって安マスクを何枚か持ってきたんですけど、悉く紐が切れて困っていたんですよね・・・。

これでこれからの日程も安心です。さて、旅を続けましょう。
IMG_8602
R253を上越方面へと西進。流れのいい真夏のワインディングを気持ちよく流していきます。
緑、そして青空!まさに夏を謳歌してるって感じです!直射日光は暑いけど、走っていれば風が抜けるのでまだマシ。
雪国の道は起伏やコーナーに富んでいて、更に幅が広いので安心して楽しく運転できますね。

うーん!「今年も夏に生きている」ッ!
IMG_8604
上も下も大火事だって、汗が止まらなくたってやっぱり俺は夏が好きだな。全力で生きてるって感じがする。
こう、夏空の誰もいない田舎町をずーっと走ってると、胸がいっぱいになって思わず笑みが溢れてしまいます。

・・・・・・

こんなところで第3夜は終わりかな?
次回は上越、日本海との再会を果たします。どこまでも続く海、そして抜けるような空、また地下駅もあるよ!
そろそろ記憶があいまいになってきたので早目の決着を付けたいけれど、次は整備記事挟むので少し先になります。

(4)につづく・・・。

※今回のルート※
キャプチャ